2021/10/06 10:10

こんにちは。
早いもので今月もあっという間に新月がやってきます。
夏をすぎると年末まではあっという間とよく言います。
新月&満月は約2週間ごとに訪れるのですが、
このところ早く感じるのは気のせいでしょうか?
さて、
10月6日は天秤座新月です。
◆秋分の日のエネルギー強化
9月23日の秋分の日を超えたあたりから、エネルギーが変わってきたとよく効きます。
また、半年ほど逆行していた社会天体も順行に戻り、日常から反発していたエネルギーが戻りつつあるので、そう感じるのかも知れませんね。
今回の新月のテーマは
『自分と他者』『自分と社会』だそうです。
相手がいることで
自分自身が主体となり、他者や社会という客体があるからこそ、自分自身を強くするという具合に、自己を見直すという意味での比較検討の時期だと言えそうです。
また、ホロスコープでは今回の新月は5ハウスに位置するため『自己実現』について色濃くなってきます。
ふつう、新月は種まきの時期ですが、季節柄の豊作の秋・収穫の秋ということで
一旦収穫分を刈りとりながら、再度種を蒔いていくようなイメージだといえそうです。

◆天秤座はWin-Win
天秤座の特徴は、調和や平等、公平、公正なジャッジメントなどです。
自身と他者のどちらにも不公平なく、Win-Winになるような采配ができる星座です。
そして、天秤座といえば風のエレメンツ。
風の時代の象徴的テーマを持っています。
自己実現の5ハウスに、火星と水星が入っています。進撃の火星、知性の水星が今回の天秤座新月とともに同じハウスに入っていますので、
この時期は思いの外、たくさんの情報が勝手に入ってくるかも知れません。
その中には、自分で望んでいた以上の貴重な情報や体験が含まれていると思います。
それは大事な種となりますので、新月のこの時期には潜在意識に刻まれることとなりそうです。

◆天秤座新月のサビアンシンボル
『真昼の暑い時間帯に男が昼寝をする』と言うシンボルです。
これは、いくら考えても解決できなかった問題について考えるには潜在意識の協力を必要とするという意味と捉えられます。
何か解決したいテーマや問題を考えた後で昼寝をすると、目覚めたときにふっと解決策が浮かぶというような不思議な体験をしたことが誰でも一度はあるかと思います。
つまり潜在意識をうまくつかって、自己実現に役立てるには、一度そのテーマについて深く掘り下げて考えておく必要があります。
おそらく、いくつかの思考が現れてもどれが解決に最適なアイディアなのかはまだわからないと思います。
起きているときは顕在意識で思考しますので、エゴの声に惑わされます。
すると最善の答えがわからなくなってしまいますよね。
なので、寝る前に潜在意識(自己の中にいるハイヤーセルフ)により良いアイディアが湧いてくるように祈ってから睡眠をとるようにしましょう。
起きてから、ふいにアイディアが湧くことがあります。
また、リラックス時にアイディアやヒントやひらめきが降りてくることもありますので、
とくに引き寄せをしやすい時期は、瞑想やリラックスをして過ごすことをお勧めします。
ハーブティーやアロマを使ってリラックスし、
瞑想やパワーストーンでエネルギーを通りやすい状態にしてみてください。
そして、潜在意識のサポートを祈って、質の良い睡眠をとるようにしましょう。
秋分の日のあとのエネルギーが強い時期ですので
普段より効果が強く出そうです。
睡眠を使った潜在意識への語りかけ、ぜひやってみてくださいね。